年に一度のストリートボードの祭典

今年もいよいよ、JSO主催、第2回全日本ストリートボード選手権大会が開催されます。ストリートボードは他のスポーツに比べてまだまだ認知度が低く、選手も少ない状況ではありますが、日本全国たくさんのエリアにストリートボーダーが存在し、さまざまなスタイルでストリートボードを楽しんでいます。
そこで、全国のストリートボーダーたちが集まり、一つのルールの下で自分のスタイルを披露して競い合うという大会を昨年から開催しています。
また、この全日本ストリートボード選手権大会は、外国人ライダーを招いて国内外のストリートボードシーンを共有する交流の場でもあります。
今年の外国人ゲストは、、
スペインから2012年の世界ストリートボード選手権、バート部門(大きなハーフパイプ)とビックエアー部門の2つを制覇したチャンピオン、Gabi Munoz(ガビ・ムニョス)。
そして、Dimension Streetboardsプロチームライダー、Gotthard Pilsner(ゴットハルト・ピルスナー)をドイツから招待。
両ゲストには、競技会審査、デモンストレーションを行っていただきます。ストリートボードをやる、やらない問わず、見るものすべてを魅了する彼らのパフォーマンスは、サーカスショーのようです。100%必見です!
表彰式、パーティー
決勝戦終了後、ゲストライダーによるデモンストレーションの後に、会場内にあります建物内で行います。パーティーではなんと! 今、世界のストリートボードシーンで最も熱いとされるスペイン、バルセロナにあるショップ「DROP INN」プロデュースによる、できたてホヤホヤのストリートボードDVD「DROP THIS」の試写会、販売会を行います。今、これを見ないで何を見る!? 是非!
さらに今年は、色々と楽しめます!
☆お食事!
当日会場内には、FUJI ROCK FESTIVALやAIR JAMといった大きなイベントに出店なさっている名店「PRIMAL」が登場! おいしいご飯、ジュース、お酒、いつでも、いくらでも! だから手ぶらで来てください!
☆スラックライン!
スラックラインとは簡単に言うと綱渡りスポーツ! 当日はインストラクターさんがいらっしゃるので、安心して挑戦出来ます! デモンストレーションも見られますよ!
☆マッサージ!
歌手の倖田來未さんの専属トレーナーなどの経歴を持つプロの治療家、鍼灸指圧師の古賀渉氏が競技者のケアはもちろんのこと、会場に来て下さる皆さまを癒し、からだについて相談にのってくれます!(有料) これなら、たくさん滑っても安心ですね!
☆ミュージック!
さまざまな場所で活躍なさっているDJチェーンソーさん選曲の音楽が一日中聴けます! 会場が盛り上がること間違いなし! パーティーでは、DJプレイが見られるかも!?
And some more!
ということで、当日は絶対にヒマしませんね!(笑) お食事もあるので、手ぶらで来て下さい!
昨年の大会に比べると今年はご協賛、出店ブースなどとても賑やかになってきています。皆さまがストリートボードで遊んでくださっているおかげで認知度が上がり、協力してくださる方々、会社さんが増えてきております。皆さま、本当にありがとうございます。当日、皆さまのご来場、ご参加を心より楽しみにお待ちしております。1日、めーいっぱい競技して、観戦して、パーティーしましょう!
大会情報
- 主催: Japan Streetboarding Organization
- 取材: ケーブル足立(予定)、ROLLER SKATES PARADICE
- 日時: 2012年11月11日(日)「予選スタート11時(開場10時)雨天決行
- 場所: ムラサキスポーツMAP’S TOKYO
- 住所: 東京都足立区千住関屋町19-1アメージングスクエア TEL 03-5284-3693
- 費用:無料(入場観戦)
<お車でお越しの方>
駐車場がございます。
<電車でお越しの方>
最寄り駅: 東武伊勢崎線牛田駅、京成線京成関屋駅、共に徒歩3分。
競技参加のご案内
- 出場資格 : ストリートボードに乗れる方なら誰でも出場できます。
- 賞金商品総額: 20万円
- 種目 : 3種目
<アグレッシブ部門>
- ・ミニランプ
- ・レール
<ノーバインディング部門>
- ・スラローム
- ※アグレッシブ部門とノーバインディング部門の同時エントリーは原則不可
<エントリー方法>
- アグレッシブ部門 : 当日10時に集合してください。
- ノーバインディング部門: 11時30分までにエントリーしてください。
- すべて当日メインテントにて受付けます。(飛び入り参加も可能です!)
<エントリー費用>
- アグレッシブ部門 : 5,000円
- (ミニランプ、レールの両種目に参加できます)
- ノーバインディング部門: 大会Tシャツを買っていただいた方、全員が出場出来ます。
<タイムテーブル>
- 10:00 開場/全種目 受付
- 11:00 レール 予選
- 12:00 スラローム 予選
- 12:45 ミニランプ 予選
- 14:30 レール 決勝
- 15:00 スラローム 決勝
- 15:15 ミニランプ 決勝
- 16:00 デモンストレーション
- 17:00 表彰式&パーティー
競技内容詳細
アグレッシブ部門
○レール
予選
4名または、6名ひと組でセッション。
3回の挑戦権。
それぞれのヒートから、2名が決勝へ!
決勝
4名または、6名ひと組でセッション。
4回の挑戦権。
・審査内容
- テクニカル : 技の難易度
- コンビネーション: 技の組み合わせ方
- スタイル : 表現力
○ミニランプ
予選
4名または、6名ひと組でセッション。
1回あたりMAX30秒で、3回の挑戦権。
それぞれのヒートから、2名が決勝へ!
決勝
4名または、6名ひと組でセッション。
1回あたりMAX30秒で、4回の挑戦権。
・審査内容
- テクニカル: 技の難易度
- エアー : 高さ
- スタイル : 表現力
ノーバインディング部門
○スラローム
スタートラインから最初のパイロンまで3m。それ以降120cm間隔でトータル10個のパイロンを配置。最後のひと区間だけ、少々広めの感覚180cm。全長15mのコース
トーナメント方式で、準決勝4名、決勝2名。
・審査内容
2名同時にスタートし、一番奥のパイロンでUターンして、先にスタートラインまで戻ってきた方の勝ち。
途中ボードがパイロンに触れた場合、ペナルティーとして、触れたパイロン1個につき、1秒加算。(ペナルティー計算のため、タイムも計ります)
LET’S GO AMIGOS!
ALL JAPAN STREETBOARD CHAMPIONSHIPS 2012